どくそう

どくそう
I
どくそう【毒草】
有毒成分を含有する草。 ドクウツギ・トリカブト・ジギタリス・ドクゼリなど。
II
どくそう【独創】
他人の真似をせず, 自分一人の考えで物をつくり出すこと。 また, そのもの。

「彼が~した技法」

〔明治期につくられた語〕
III
どくそう【独奏】
単一楽器による演奏の形態。 ソロ。
合奏
「バイオリンを~する」
IV
どくそう【独走】
(1)他の競走者をはるかに引き離して, 飛び抜けて速く走ること。 また, リーグ戦などで, 他を大きく離して首位にいること。

「~態勢にはいる」

(2)他の意見を聞かず, ひとりよがりの活動をすること。

「営業部の~があった」

(3)ひとりで走ること。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”